ClockworkMod Recoveryを入れる事で超便利なリカバリ機能や、有志の作ったカスタムテーマを簡単に入れ替えたり出来る様になります。
今までテーマを一度も入れ替えた事が無かったり、未rootの方はこちらの記事を見て出直して下さい。
※もちろん自己責任でお願いします
まずはコムギさんの所を参考にClockworkMod Recoveryを導入して下さい。
こちらの作業は、通常のリカバリシステムであるRecovery3eを、ClockworkMod Recoveryというシステムに置き換えます。
置き換えた後は「電源+ボリューム↑+ホーム」でリカバリーモードへ。
ClockworkMod Recovery v2.5.1.2になっていると思います。
メニュー解説
・reboot system now
端末の再起動
・apply sdcard:update.zip
SDカードからupdate.zipイメージを展開する
・wipe data/factory reset
全消去・工場出荷状態にする
・wipe cache partition
ROMのキャッシュエリアをクリアする。よくわからない。
・install zip from sdcard
SDカード内の他のzipからイメージを展開する
(テーマを入れ替えるにはこれをメインに使う)
・backup and restore
バックアップや復元をします
・mounts and storage・advanced
あまり使わないと思います
とりあえず最初にするのはシステムをバックアップして下さい。
これでいつでも現在の状態に戻せるようになります。
後はClockworkMod Recovery用のテーマ.zipを手に入れればinstall zip from sdcardを使って入れ替え放題です。
[…] 3.Odin3を使いダウンロードモードにてパパカーネルを焼く 4.CWMを導入(CWMの使い方はこちら) 5.カスタムテーマを導入 6.Titanium backupにてアプリを復元 […]
[…] 3.Odin3を使いダウンロードモードにてパパカーネルを焼く 4.CWMを導入(CWMの使い方はこちら) 5.カスタムテーマを導入 6.Titanium backupにてアプリを復元 […]